カテゴリー:
-
歯の寿命のお話
コラムスタッフブログ既に学校やお仕事といった日常生活に戻り始めた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?沢山休んで、沢山食べて、元気いっぱいこの一年を健康に過ごしていきましょう!さて、お正月といえば「おせち料理」ですね。皆様のご家庭では「おせち料理」は食べま...
-
歯茎が下がったことによる歯根の露出を治す、根面被覆術(CTG): 歯肉の再生の徹底解説
お知らせコラム歯周組織再生療法(歯肉の回復) 歯肉退縮(歯茎が下がること)により、歯根が歯茎から露出したことによる知覚過敏・歯が異常に長く見えるなど、様々な弊害があります(図:1)。最近、それらの相談が多く寄せられています。実際に、露出した歯根...
-
安斉先生の活動報告!
お知らせコラムこんにちは!Natsuyoです♫ 少し前のお話になってしまいますが、1月29日、30日と歯科医師のスタディーグループ CID club のマイクロコース基礎編(ベーシック)に当院院長がサポート役として登壇致しました! *...
-
安斉先生の活動報告!
お知らせコラムみなさん、こんにちはNatsuyoです♫空はすっかり秋らしくなりましたが、暑い日があったりと、身体が季節に追いつくのが難しいですね💦 さて、昨日(10/3)は株式会社モリタさん主催の「超親水性SPI®︎イニセルインプラントベーシッ...
-
インプラントで骨を作る「骨造成」について徹底解説します
コラムインプラントを希望していても、「顎の骨が少ない」などを理由に治療を断られる可能性があります。そのような問題を解決する治療として、手術により顎の骨を増やす「骨造成」という手段があります。今回は骨造成の概要、手術の流れやメリット・デメリットにつ...