FIRST

相模原で安心の
歯科医院をお探しの方へ

小田急相模原駅ラクアル・オダサガの歯医者「あんざい歯科医院」は歯科治療を通して、患者様へ安心を届けたいと考えております。
また「お口の健康」=「健口」は全身の健康につながり、長きにわたりそれを維持するには、質の高い治療の提供と計画性のある治療提案が必要と考えています。
それを実現するための歯科治療環境の整備や歯科治療技術の研鑽に常に意識を向け、安心して通っていただける歯科医院でありたいと考えています。
それこそが患者様の目線に立って、「ここは安心できる歯医者さんだな」と感じられる、「よい歯医者さん」なのではないでしょうか。

問診票

当院に初めてのご来院の際は以下より問診票をダウンロードいただき印刷、ご記入、ご持参頂ますようお願いいたします。
可能な限り両面印刷(長辺とじ)で印刷、ご持参頂けますと幸いです。

当院の治療方針

#01

専門性と質の高い技術力

当院では患者様へより専門性、質の高い治療を提供できるよう心がけています。
歯科知識や技術は日々進歩します。
新しい知識を更新して治療していけるよう、歯科医師が学会や勉強会への参加を行い、日々研鑽を行っています。
また小児歯科に関しては予防に重点を置き、専用サイトで展開を行い、矯正歯科に関しては専門医師と連携し治療にあたっています。

#02

患者様への丁寧な対応

当院はいきなり削り出すような治療は行いません。
治療の前に丁寧に説明し、ご理解いただいた上で治療に進ませていただいております。
気になる点はいつでもお声がけください。
また治療だけでなく、受付での対応や歯科医院への予約の電話から皆様に丁寧な対応ができるようスタッフへの教育を行っております。

#03

先を見据えた治療計画

皆様が歯科医院に行くのは「虫歯になってから」ではないでしょうか? 一般的に歯の治療は患部を削った後、詰め物や被せ物をして塞ぐという流れではありますが、削った歯は元には戻りませんし、もし再発をし、再治療を繰り返していると歯は徐々に脆くなっていき、最悪、歯を失う可能性も出てきます。
このような「負のスパイラル」を断ち切るため、また歯周病や咬み合わせなど全身への影響も懸念される症状もあるため、再発、予防を中心に考え、お口の健康を長く維持できるよう治療提案を行っています。

#04

清潔な治療環境の維持

院内の様子は建物の新しさやモダンさに目がいきがちですが、大切なのは院内が清潔かどうかです。
当院では衛生管理に気を配り、治療時に口を漱ぐコップやエプロン、手袋は患者様ごとに取り換え、精度の高い機械を使って器具の滅菌するなど、患者様にいつ来ていただいても安心して治療を受けていただける環境づくりをしております。

予防の重要性と「負のスパイラル」

「負のスパイラル」とは治療、再発、再治療を繰り返していく従来型の歯科治療のあり方が陥りがちな問題です。
そもそも歯の病気やトラブルはそのままにしても改善はしません。
そこで、歯の悪くなった箇所を削るなどの治療をし、再発しないように処置するのが一般的です。
しかし、悪くなった原因を突き止め、予防することはより重要なのです。
というのも根本的な病気の原因を改善できないと、結果として、再治療の連鎖に陥り、繰り返しかかる歯への負担により、最悪の場合、欠落や抜歯ということになりかねないのです。
虫歯の治療を例にして見てみましょう。

虫歯治療の「負のスパイラル」

  1. Step01

    虫歯を発症

    プラーク等の中で増殖した原因菌の影響により虫歯にかかる

  2. Step02

    保険治療

    保険診療で虫歯部分を削り、詰め物をする

  3. Step03

    再発

    治療した部位のまわりのすき間から汚染が進みふたたび虫歯になる

  4. Step04

    補綴物を処置

    虫歯部分を削り、被せ物をする

  5. Step05

    再発・進行

    ふたたび汚染が進み、歯の神経にまで虫歯が進む

  6. Step06

    根管治療

    根管治療(歯の根の治療)を行って再度被せ物をする

  7. Step07

    歯根に感染

    歯根で虫歯が再発し歯根の先に膿がたまる

  8. Step08

    欠落、抜歯

    やがて歯が痩せてきて欠落、もしくは抜歯になり、入れ歯治療、ブリッジ治療、インプラント治療から治療法を選択しなければならない

  9. Step09

    別の歯が感染

    周囲の歯に感染してしまうと、新たな虫歯ができると再びstep1へ戻る。

「負のスパイラル」から脱却するには

当院では再発防止、予防に重点を置き、患者様には従来型の治療に起こりがちな「負のスパイラル」から脱却し、お口の健康=「健口」を維持して、いつまでもご自分の歯で食べたり、話したり、笑ったりし続けていただきたいと思っています。
それを実現するための治療のポイントが3つ・・・ 「精密な検査」「フルマウス治療」「歯のメインテナンス」です。

#01

精密で入念な検査

虫歯や歯周病になってしまうのには原因があります。一人ひとり異なるその原因を追究するために、丁寧なカウンセリングを行い、生活習慣の中に改善点がある場合にはアドバイスします。またさまざまな精密検査も必要です。歯科用CTや位相差顕微鏡などを活用し、検査結果をもとに効果的な治療法を選択するのです。そして今ある健康な歯をできるかぎり残し、さらにこれからの健康維持のためのサポートにつなげ、「負のスパイラル」からの脱却を図ります。

#02

フルマウス治療で総合的な診断

「フルマウス治療」とはお口全体(フルマウス)を一つの単位と考える、総合的な治療方法のことです。病気の歯を1本治して終わりにしていては、病気の根本原因を取り除いていないので、再発の可能性が大きくなります。それでは「負のスパイラル」から逃れられません。
虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を目指すことが大切なのです。歯の治療だけでなく、予防や歯を支える歯ぐきの治療、そして咬み合わせの治療を行って、健康の維持につなげます。

#03

歯のメインテナンス

口腔ケアの基本は毎日のセルフケアです。ホームケアでお口の汚れを落とすことが虫歯や歯周病の予防や治療に欠かせません。
そこで、セルフケアに加えて、行っていただきたいのが定期的な歯のメインテナンスです。
どんなに丁寧にホームケアをしていても、お口のすみずみまできれいにするのはなかなか難しいといえます。どうしても残ってしまうプラーク(歯垢)や歯石の除去や口腔内チェックのためにも当院ではご来院いただくことをお薦めしています。
歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアを受けることで、すでに虫歯や歯周病にかかってしまっていたとしても、自覚症状が現れる前の段階での早期発見・早期治療につながります。

かかりつけ歯科医機能強化型診療所『か強診』

「か強診」とは、歯の疾患の重症化を予防するために定期的なメインテナンスを行う歯科医院のことで、歯のトラブルを未然に防ぐために、歯科医院で定期的にチェックやケアを受けることを促す制度です。
こちらは厚生労働省が定めるいくつかの基準をクリアすることで届け出が受理されます。
そこで、当院は患者様が不安なく治療を行えるようにこの「か強診」について、厚生労働省に届出を提出しております。

患者様へのメリットとは

  • 訪問診療の充実

    在宅や施設で暮らす高齢者や障害者などの訪問歯科診療や口腔リハビリテーションにも力を入れています。これにより、患者さんは自宅や施設で口腔機能の維持や向上を目指すことができます。

  • メインテナンス費用の負担が少ない

    これまでとは違い保険適用の範囲が広がることで、虫歯や歯周病の予防にかかる経済的負担が軽減されます。また、保険で訪問での診療も可能なため患者様の負担が少なくなります。

  • 予防治療の強化

    これまで保険診療でのメインテナンスは3~4か月ごとでしたが、1か月ごとに受けることが可能になり、より虫歯などの予防をうけやすくなります。

当院の施設基準

当院では、患者様に最高の歯科医療を提供するために積極的に取り組んでいます。以下に、具体的な取り組み内容をご紹介いたします。

医療DX化への取り組み

電子カルテシステムの採用

患者様の診療情報を一元管理するために、電子カルテシステムを導入しています。このシステムにより、情報の共有が迅速かつ正確に行われ、診療の効率化と質の向上を実現しています。

オンライン資格確認

患者様の医療情報を一元管理するためにマイナンバーカードを活用しています。マイナンバーカードには患者様のマイナンバーが紐付けられており、これを利用することで診療履歴や処方情報などの医療情報を簡単に取得・共有することが可能です。

デジタル治療計画とシミュレーション

インプラントや矯正治療においては、デジタル技術(歯科用CT・口腔内カメラなど)を駆使した治療計画とシミュレーションを行っています。患者様には、治療の過程や結果を視覚的に確認していただくことで、安心して治療を受けていただけます。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療において、緊急時の対応や医療事故対策など、歯科医療環境の整備を行っています。

歯科外来診療感染対策加算1.2

歯科外来診療における院内感染防止対策を実施し、安心して治療を受けていただける環境を整えています。

歯科技工士連携加算1,2

歯冠修復や義歯などの技工物を作成の際に、院内歯科技工士または、院外技工士と連携を取り製作を行っております。

光学印象・光学印象歯科技工加算

補綴治療に関して専門の知識及び3年以上の経験を持つ歯科医師が配置されており、歯科技工士との連携を取り光学印象を行っております。

初診料(歯科)の注16及び再診料(歯科)の注12に掲げる基準

当院では、口腔内で使用する歯科医療機器を患者ごとに交換し、専用の機器を使って洗浄・滅菌処理を徹底しています。このように、院内感染防止対策をしっかり行っています。また、研修を受けた常勤の歯科医師とスタッフが常に在籍しています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患のある方に対し、定期的かつ継続的に口腔ケアを提供しています。さらに、在宅医療や緊急時には他の医療機関と連携を確保しています。高齢者や子どもの特性を考慮し、重症化予防のための継続管理や口腔機能のケア、緊急時の対応についても研修を修了しています。

患者様に安心して質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ