カテゴリー:
お知らせコラム
セラミック修復
みなさん、こんにちは。
今回は当院におけるセラミック修復について説明させて頂きます。
従来は歯科用金属で修復補綴されるケースがほとんどでしたが、金属アレルギーの報告やメタルの価格高騰が騒がれており、
昨今はメタルフリーの時代へと変遷してきています。
そもそも「セラミック」って何かご存知でしょうか?
「セラミック」とは食器でもよく使われている陶器の一種でガラス性結晶体です。歯科で使われてている「セラミック」には何種類かありますが、全てに共通することは吸水性や変性がなく完成された物質であることです。また、生体親和性が高いことも特徴です。言い換えると、変形や変色がなく、人体にも害がないということです。
物質の性質上、歯とセラミックは隙間なく一体化して接着することができ、二次的な虫歯になりづらいのが1番のメリットだと考えています。
当院で使用しているセラミックは2種類で二ケイ酸リチウム(e-max)とジルコニアです。
この2つの違いに関して簡単に説明すると、
色調の良さに優れるのは二ケイ酸リチウム(e-max)、強度の高さに優れるのはジルコニアです。(今回は本当に簡単に😅)
当院のセラミック治療の特徴は何と言っても、エビデンスに基づいた接着処理です。
各種セラミックに応じた化学的・物理的処理を行い、
歯に対してはラバーダムというゴムを装着したうえで消毒、完全乾燥を行い、
接着力を最大限に高めた接着操作を行なっています。
Before
途中経過【ラバーダムを使用した治療】
After
二次的な虫歯のリスクを減らしたい方、
金属が入っていて見た目が気になる方などセラミックに興味がございましたら、
ぜひ一度お声かけください。